最新のコメント
機材紹介
お気に入りブログ
日々雑記 Hunaudieres ... エンゾの写真館 with... Wisteria-Ter... アコースティックギターっ... in the SKY Sportsgraphi... EOS と kotodaddy the Sports s... motiのphoto d... ONE WAY Moment of Ph... 修業の成果 Gallery kapi... ときたまPhoto Dialy ランカレ カフェ ピントずれてますよ Kpop Photo G... 外部リンク
タグ
徒然に(762)
S-GT(520) 家族(392) 鈴鹿サーキット(391) 機材(296) 買い物(250) KONDO Racing(183) 岡山国際(179) サポート(175) FN(151) SF(137) 音楽(137) 車(129) ドラマ(109) MINI(108) 富士SW(99) アコースティックギター(96) 旧い建物(85) ジュリエッタ(68) ゴルフ(64) 風景(60) 時計(57) 陸上競技(50) 都市公園(49) La Festa Primavera(41) コンテスト(39) F1(39) WTCC(37) 健康(35) ソフトボール(34) 高校野球(33) iPhone4(26) 学校行事(25) オートメッセ(25) お寺・神社(25) メディア(19) カワセミ(17) モーターショー(15) iPhone5S(14) USB3.0(12) 大阪城公園(11) 工具(9) 三脚・一脚(9) iPhoneX(9) S耐(8) シクロクロス(8) 栃木レザー(8) 地域行事(7) バイク(6) 中学行事(6) 以前の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
2011 F1 鈴鹿 金曜日
2011年 10月 07日
やっぱりF1は何もかもが違う。
いつもの鈴鹿が表情を変えた。 ![]() ![]() やがて、若きチャンピオン、ベッテルが鈴鹿に現れ拍手が起こった。 日曜日には2011ワールドチャンピオン2連覇が決まるだろう。 ![]() 彼のヘルメットには日の丸が中央に描かれた「絆」と文字が見える。 今世紀最大の天災に襲われた日本でチャンピオンを決めることは偶然ではないかもしれない。 ![]() 撮影機材 1.2:EOS-1DMarkIII + EF16-35mmF2.8LII 3:EOS-1DMarkIV + EF500mmF4LIS + EF1.4*II 4:EOS-1DMarkIV + EF500mmF4LIS
by eos1d3
| 2011-10-07 23:10
| EOS1DMarkⅣ
|
Comments(14)
![]()
ゼクさん、こんにちは。
ヘアピンに行ったのですね。 カメラマンシートは巨大なバズーガー砲ばかりでした? 日曜日にはワールドチャンピオンが決まるのでしょうね。 個人的には、鈴鹿はバトンに勝ってほしいですね。
Like
![]()
こうさん、金曜日の午前中はずっとヘアピンの一箇所の場所で撮っていました。
カメラマンシートはやはりバズーカー率が高いですが、100-400の方も結構おられましたよ! ![]()
ゼクさん、こんにちは。
結構100-400の方多いみたいですね。 描写力を撮るなら単焦点なんでしょうが。 ところで調べていたらCanon EF500mm F4.5L USM というレンズを見つけましたが これはどうなんでしょう? AFスピードとか速いのであれば中古ですが頑張れば何とか手が届きそうです。 ただ、メーカー修理ができないみたいなので、そこが不安です。 無難に456かサンヨンの方がいいのかも。 500mm、憧れます。 ![]()
こうさん、EF500mmF4.5Lは通常ゴーヨンゴと呼ばれています。
僕のカメラ仲間もつい先日まで使っておりました。 ところがやはりUSMの故障で部品がなく、修理できなくて結局は諦めたようです。 製造終了してから7年以上経つこのような電気式のフォーカスシステムを使っているレンズは キヤノンサービスでは修理してくれない場合が多いです。 オークション等でこの旧型のAFレンズを修理してくれる人がいるようなのでそこを 当ってみるのも手かと思います。 ただ、僕としてはゴーヨンISもII型が出て旧型になるので中古を狙ってみるのもいいと思います。 これなら文句なしに7年間は修理可能ですから!! ![]()
ゼクさん、ゴーヨンゴーを修理してくれる人は見つけました。
かなりの確率で修理できるみたいですが、絶対という訳ではないので気になります。 ゴーヨンISのⅡ型が販売されれば、下取りでⅠ型が でそうな気がするので狙い目かもしれませんね。 もう少し価格がこなれないと無理ですが。 予算的に現実はゴーヨンゴーかも。 ![]()
こうさん、たしかにゴーヨンゴは今、結構安くなっていますが、
修理出来ない故障が購入後すぐにやってくるとも限りません。 僕としてはお勧めできないのですが・・・・。 ここからは個人の選択ですので何とも言えませんが、 現時点で部品保有期限が過ぎていなくて修理可能のものを購入される方が 僕は最終的にはいいと思いますよ!! ![]()
ゼクさん、ありがとうございます。
まだ日にちがありますので、ゆっくり考えて決めたいと思います。 個人的には、キャノンのアフターがよくなって、古いレンズも修理可能になればいいのですが 無理でしょうね。 ![]()
こうさん、僕もLレンズだけは永久とは言わずとも15年程度は
部品を保有して欲しいものです。そうすればEf50mmF1.0Lは間違いなく買います。 今のところこのレンズも同じ理由で修理不可なので購入できません。 ![]()
ゼクさん
自分はLレンズを持っていませんが、もし買うなら最低10年は使いたいですね。 その期間は修理可能で対応して欲しいです。 単焦点レンズは使用したことないのでわかりませんが、描写力はすごいのでしょうね。 先日、EF70-300 F4.5-5.6L IS USMをキャノンから借りましたがさすがLレンズですね。 描写力が全く違います。 まあ、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISと比べるのが酷かもしれませんが。 ![]()
こうさん、もちろん製品販売終了後から7年間は部品を保有しているので
最初から使えば10年以上は楽に使えますよ!500/4ISも確か1999年からですから 既に12年経っています。そしてこれからも7年間は部品があります。ようするに19年間は 使えたという結果になるのです。
はじめまして
いきなりのコメント失礼いたします。 F1の撮影で検索していたら、すばらしい作品の数々、 このブログにたどりつきました。 拝見させていただいたら顔を加工していただいた自分を発見! 僕の斜め後方に500mmで撮影している方がおられたのを記憶しております。 動く被写体は8月のGTから撮影をはじめた初心者です、今後も勉強させていただきます。 22日鈴鹿は三度目の練習を考えております。 ![]()
太郎忠さん、どうもはじめまして!そしてカキコミありがとうございます!!
BLOGの方、拝見させていただきました!確か右前方にゴーヨンゴの方とサンニッパの 方がおられて、キヤノンプロストをしていた記憶が有ります。 最初は後ろにおられたのですが移動して下に移られました! そのお二人ではないでしょうか?? 文面を読むとCPSの会員の方ですよね?? 宜しければ私の方こそご指導をよろしくお願いいたします。
ゼクさん、早速返信いただきましてありがとうございます。
まさにその通りですよ、最初は上にいて下に移動した二人です、僕は328の方です。 さすがの観察力です! 僕は仕事で写真をしておりますが、スタジオ撮影が専門分野ですからモータースポーツ は別世界です、車が好きなので、たまたまGTを撮影したら楽しくて…(笑) CPSには15年ぐらい前からお世話になっています。 サーキットでお会いした時は宜しくお願い致します。 ![]()
太郎忠さん、やはりそうでしたか!
専門はスタジオ撮影の方なんですね? それこそ私には全く経験がない世界でございます。 CPSのストラップはカッコいいですね~~!! 今後ともよろしくお願いします! |