無題
eos1d3.exblog.jp

時流に乗るな、多数派に巻き込まれたら脱皮して必ず少数派になれ       村野藤吾

by ゼク
機材紹介


このBLOGは
sRGB環境
ガンマ2.2
色温度6000K
輝度80
で作成しております!


アクセスカウンター


基本的にリンクフリーです。
相互リンクご希望の方は
下記よりメールで連絡を
下さい。



このBLOGはKONDO Racingを
応援しています








_c0145198_230687.jpg
公社 日本写真協会会員


_c0145198_22594281.jpg

一社 日本写真著作権協会会員
HJPI321100004227

_c0145198_230687.jpg




_c0145198_12414357.jpg
精工舎懐中時計EMPIRE


お気に入りブログ
外部リンク
タグ
最新のコメント
ジュニアユースさん、ゼク..
by eos1d3 at 09:34
ゼクさん、こんにちは。 ..
by ジュニアユース at 08:34
ジュニアユースさん、HO..
by eos1d3 at 22:16
>HONDAのバイクに乗..
by ジュニアユース at 20:52
ジュニアユースさん、ゼク..
by eos1d3 at 10:06
ゼクさん、こんにちは。 ..
by ジュニアユース at 08:39
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
杭工事
杭工事_c0145198_18291893.jpg




横浜のマンションが杭工事のミスでジワジワと傾いてきて2cmにまでなったと
大きなニュースになっておりご存知の方も多いと思います。
私も建築の仕事(現場施工)をしており何度も杭工事は経験している。

一般的に工事関係者でないとこの杭工事は見ることがない。
関係者であっても支持層まで届いてしっかり食い込んでいるかは誰にも見れない。

私はほとんどアースドリル工法と言う現場の場所打ち杭を用いるマンションを建ててきた。
その場合は、グリグリと機会で地面に穴を掘って行き、そこにコンクリートをながす。
だいたい地面よりは下のほうまで打つのですが、地面の中に基礎を施工するために、
掘削をすると、この杭の頭が当然に見えてくる。だから、『あ~杭を打ったんだ』と実感する。
その掘削面から出た部分は弱いので杭ハツリと言って取り除くのである。
そしてそこに鉄筋を組み型枠をして基礎コンクリートを流し込む。
杭の上にはその建物の柱がくるのである。


そもそも、建物を建てるのは更地にする必要があり、更地になったら、各柱のくる重要な部分の
地面の直下にボーリングをする。コンコンと鉄杭を何回叩いたら規定の深さ入るかを勘定する。
その値がN値といって地層の固さを現している。
と同時にその部分の地層のサンプリングも採取するのである。
そのN値で支持層まで達したかがわかり、どんな地質かも監督に渡される。

そうやって、グイグイ掘っていき支持層まで達したらコンクリートを流し込むのである。
PC杭ならば、その場所でコンクリートを打つのではなく既製の杭を打ち込むのである。

どちらにしても、職人であれば支持層に達したかどうか、機会の唸り音やガリガリと掘削機が
鳴る音で経験上わかるはずだ。サンプリングもあるのでそれが支持層かも分かると思う。
それが、支持層に届かずにくい打ちを止めてしまうって、そんな事考えられない。
もうこれは故意としか思えない。

考えられるのは、
今まで全杭のうちの何%かは手抜きで行ってきたが、何にも事故が起きなかったことから
時間の短縮や工費の節約で慣例化していた。
または、工期が差し迫っており、次の現場へ早く機械を運ばなければならなかった。
そんなところではないだろうか??

どちらにしても、おそらく何本か支持層まで届いてなくても倒れないと思ってやったと思う。
もし、倒れたら、もうどうしようもないことも理解している。

いやぁ~、わからんことだらけ!
取り返しの付かないこの失敗は、どんな精神でやったのか??
真相はもっと深い何かがあるに違いないと思って仕方が無い・・・・。
by eos1d3 | 2015-10-21 18:51 | 徒然に | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。