最新のコメント
機材紹介
お気に入りブログ
日々雑記 Hunaudieres ... エンゾの写真館 with... Wisteria-Ter... アコースティックギターっ... in the SKY Sportsgraphi... EOS と kotodaddy the Sports s... motiのphoto d... ONE WAY Moment of Ph... 修業の成果 Gallery kapi... ときたまPhoto Dialy ランカレ カフェ ピントずれてますよ Kpop Photo G... M-Style phot... 外部リンク
タグ
徒然に(708)
S-GT(510) 鈴鹿サーキット(385) 家族(380) 機材(295) 買い物(235) 岡山国際(179) KONDO Racing(175) サポート(170) FN(151) SF(131) 音楽(131) 車(120) 富士SW(99) アコースティックギター(95) ドラマ(93) 旧い建物(84) ゴルフ(64) ジュリエッタ(63) 風景(60) 陸上競技(50) 都市公園(49) 時計(42) La Festa Primavera(41) コンテスト(39) F1(39) WTCC(37) 高校野球(31) 健康(30) iPhone4(26) 学校行事(25) オートメッセ(25) お寺・神社(25) ソフトボール(22) MINI(19) メディア(19) カワセミ(17) モーターショー(15) iPhone5S(14) USB3.0(12) 大阪城公園(11) 工具(9) 三脚・一脚(9) シクロクロス(8) S耐(8) 栃木レザー(8) 地域行事(7) iPhoneX(7) バイク(6) 中学行事(6) 以前の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
人工知能
2016年 03月 26日
![]() ![]() 自動運転に囲碁の世界チャンピオンに勝ったりと最近の人工知能の発展には驚かされるばかりだ。 私が子供の頃の未来の予想図がドンドン現実化されていっている。 人類が創造できることは必ず実現できるとどこかで聞いたが、それは本当かもしれない。 何年か前、将棋の世界でもコンピューターが勝ったが、囲碁の世界ではまだまだ人間のほうが 上だと言っていたのも束の間、ついには簡単に上回ってしまった。 さて、こうなるとSFの世界のように人工知能を持ったロボットが人類を征服する時代が来るのだろうか? おそらく、このまま研究が続けば全くない話ではないと思う。 ロボットは疲労知らずで睡眠も食事もいらない。こんな効率のよい物体はあるだろうか?? うちの自動掃除機のルーラでさえも充電がなくなるのを自動的に判断して勝手に充電器に戻ってくる。 よく考えると恐ろしい瞬間かもしれない。 何らかの技術を持った人工知能を持ったロボットは当たり前であるが、人間よりその事については はるかに能力が高いはずだ。高いはずだから作るのであるから。 例えばパワーシャベル、人間が土を掘れば1日かかることが、たった10分で完了する。 これに人工知能をつけてここからここまでを掘るように指示したとして、暴走すれば人間が止めるのは 至難の業であるのは誰でも分かるだろう。 スーパ-コンピューターの長得意とするのは短い時間に何千回と計算できる力である。 プログラミングにより人間の行動を計算して読めるようになったらそれは脅威に違いない。 そのむかし、我々のご先祖様は、握り飯を持って峠を越えた。 その100年後、私たちは右足でアクセルを軽く踏むだけで簡単にその峠を疲れ知らずに超えることが出来る。 さて、これからの100年後・・・・・・・、どうなっているのか恐ろしい。 人間は考えることを疎かにしてはいけない。 そして、何より労力を惜しむことを考えてはいけないのである。
by eos1d3
| 2016-03-26 18:50
| 徒然に
|
Comments(0)
|