無題
eos1d3.exblog.jp

時流に乗るな、多数派に巻き込まれたら脱皮して必ず少数派になれ       村野藤吾

by ゼク
機材紹介


このBLOGは
sRGB環境
ガンマ2.2
色温度6000K
輝度80
で作成しております!


アクセスカウンター


基本的にリンクフリーです。
相互リンクご希望の方は
下記よりメールで連絡を
下さい。



このBLOGはKONDO Racingを
応援しています








_c0145198_230687.jpg
公社 日本写真協会会員


_c0145198_22594281.jpg

一社 日本写真著作権協会会員
HJPI321100004227

_c0145198_230687.jpg




_c0145198_12414357.jpg
精工舎懐中時計EMPIRE


お気に入りブログ
外部リンク
タグ
最新のコメント
ジュニアユースさん、ゼク..
by eos1d3 at 09:34
ゼクさん、こんにちは。 ..
by ジュニアユース at 08:34
ジュニアユースさん、HO..
by eos1d3 at 22:16
>HONDAのバイクに乗..
by ジュニアユース at 20:52
ジュニアユースさん、ゼク..
by eos1d3 at 10:06
ゼクさん、こんにちは。 ..
by ジュニアユース at 08:39
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
防湿庫のそれから
前回、初めて防湿庫を購入してあまりに湿度が下がらないのでみなさんにいろいろお尋ねした
りしましたが、ここにきて安定してきました!

ここに購入後3ヶ月のインプレッションをさせていただきます。

購入したのは東洋リビング社の「オートドライ ED-152CDA」です。
容量は152Lで私の入れているものは、
レンズが大小10本、カメラが3台、時計が5個、ギターの弦が少々、メモリーカード、
各充電器・・・・等でございます。

防湿庫のそれから_c0145198_21151512.jpg

(今回は左右のゴチャゴチャをややボカしてみました)

当初は乾燥中を示す「赤ランプ」が1日ちかく消えずに???でした。
一応設定湿度は40%にしてあります。(防湿庫付属の湿度計は30%を示していますが
より高精度の湿度計を2つ入れておりそれらは40%を示しています)

一度開けると20時間ほどランプが消えないで除湿能力が悪いかユニットが故障していると
思い、東洋リビング社にメールしてユニット自体を交換してもらいました。

みなさんこの防湿庫を使われている方が同じようにいうのは「最初はなかなかランプが
消えないが、使っているうちにだんだん乾燥時間が短くなるよ」というものだった。

1度ユニットを交換してからはその事を信じてあまり神経質にならないようにしました。

そして湿度の高い夏の間、ずっと使ってきて、やはりみなさんの言われる通りだと思いました。

おそらく乾燥剤自体が乾燥?するのに時間がかかるのだろうか、よく分かりませんが、
時間が経つにつれて赤いランプが点いている時間が短くなりました。

今では、開けると湿度は50%になりますが閉めると何時間かで40%に戻るようになりました!

これで防湿&保管庫として十二分に買った意味があるというものです。
一番下にゴーヨンをフードを外して斜めに入れています。十分に入ります!
なるほどこれはいいものです!!買ってよかったです!!!
by eos1d3 | 2008-09-01 21:12 | 機材紹介 | Comments(26)
Commented by batpapa at 2008-09-01 21:20
まずは空の状態で中の写真を撮ります。
次にCANONのプリンターで等倍にプリントアウト。
それを扉の内側に貼り付けます!
あら不思議!外からは何も入っていない防湿庫!!
これで秘密で買ったレンズその他のお宝を隠して置けます。。。。
上記は実話です。。。。。。
Commented by ゼク at 2008-09-01 21:28 x
そ・そ・そんなスーパーマル秘事項を全世界に向けて発表してしまってもいいんでしょうか?
アワアワ・・・アワアワ・・・・。
しかしそう考えるとカメラ+プリンターで無限の可能性ですね!
防湿庫が、堂々とした秘密の宝箱にかわる訳ですね!!!

重要な話をありがとうございました!
Commented by なんちゃってブルーズマン at 2008-09-01 22:30 x
こんばんは~
防湿庫、安定してきましたか!
良かったですね^^
安い買い物ではないので、これで安心できますね!
私も買っておいて良かったと思ってます^^

ちなみに、表題のオリベイラ号、カッコいいじゃないですか!!!
私もスキン変えようかなぁ・・・。
Commented by ゼク at 2008-09-01 22:40 x
その節は大変お世話になりました!!
防湿庫、今では無ければならないものになりました!
最近は本当に安定していて安心して見ていられます。
これから乾燥時期に入るのでさらに安定するでしょうね!!

スキンですが表題を変えるのは一番簡単です。
僕の場合はエキサイトの提供スキンを編集しただけなのでそんなに時間は
かかっていません。一番難しかったのは写真を大きく載せることでした。
今でも何でできたかわかりません(笑)
カッチョいいやつ挑戦してみてください!カルソニックブルーでどうでしょうか?
Commented by F1ましーん at 2008-09-02 00:03 x
こんばんは~!
自分は昨日の雨でストラップなどが少し濡れたせいか
24時間経ってやっと55%の所まで復活しました。
昨日の夜は70%でした(汗)
1~2日程度では問題ないと思っていますが、
精神衛生上よろしくないですね^^;
Commented by kotodaddy at 2008-09-02 07:02
あれから3ヵ月も経ちましたか^^ その後安定したとの事、良かったですね。
ゴーヨン、横に置いてるんですねぇ。立てて入れるっていうのはスペース的なムダも
あるし、レンズキャップの通気性も良くなさそうだし、どうなのかなとは常に思ってます。
レンズ用の波型のスポンジ、あれって使えそうで使えなくないですか^^; 
Commented by ゼク at 2008-09-02 08:23 x
F1ましーんさん!
やはり機材が湿気を帯びていたらなかなか下がらないんですね。
乾燥機にはならないということでしょうか。ロクヨンとゴーヨンの両方を
お持ちなので防湿庫も2つあるんですか?
Commented by ゼク at 2008-09-02 08:32 x
kotodaddyさん!!
はい!あれから3ヶ月も経ちました。おかげさまで今は順調に働いてくれています。
9月に入って大阪は60%を越える湿度となっていますが防湿庫は40%に保たれて
やや上がれば自動的に除湿が始まるという感じになっています。

ゴーヨンはいろいろ考えてフードと黒いレンズキャップは外して保管しています。
言われるようにレンズキャップの通気性と湿り気具合が気になったからです。
フードも24-70Lや70-200Lは別に保管していますのでそれと一緒に防湿庫の
外で保管してます。これで全く嵩張らずに入ります。
それとレンズ用の波型スポンジですが、あれって70-200F2.8Lにはやや小さいです。
もう少し幅に余裕があればいいと思います!
Commented by team_wild_birds at 2008-09-02 11:01
おはようございます!
ゴーヨンが横に置けるのはいいですね。
僕のは小さいので、立てて保管してますが、無駄な空間がありすぎて、きれいに整理整頓できず、
レンズの上にレンズ、カメラの上に充電器、とかグチャグチャです(笑)
個人的にはロクヨンとか超望遠レンズ1本だけ入るサイズの縦長の防湿庫があればいいな~と思っています。
場所もとらないし、何か大事にしてる感じがしていいんですけどね^^;
Commented by ゼク at 2008-09-02 11:34 x
このサイズの防湿庫でもゴーヨンを横に寝かして置いているのは僕くらいかもしれません。
みなさん立てておられるようです。しかしそうすれば棚を外して無駄なスペースが増えるので
僕はこれでやってます。
もし黒いレンズキャップが湿っていたらそれこそカビの原因になるので外しています!!!
Commented by SGT-40D at 2008-09-02 21:17 x
ゼクさんこんばんは♪

僕も防湿庫使ってるんですが
レンズキャップつけたままにしてました(汗
そう言われると確かに湿気の原因になりそうですね。
1.4xテレコンもレンズポーチに入れた状態だし・・・
外しておこうっと(笑

僕のは同じ東洋リビングの一回り小さいやつですが
だいたいいつも40%くらいです♪
特に湿気の多い大阪には必需品ですよね~
ちょっと高いですけど
そこは安心料ということで(^_^)

Commented by ゼク at 2008-09-02 21:27 x
レンズキャップを付けるかつけないかはなかなか難しい問題と思います。
僕は横置きしていることで必然的にキャップは出来ません。
僕はフード系はまとめて一緒に保管しています。その方がいいような気がして・・・・。

大阪は今日もムシムシしていますね。湿度60%超えています!
防湿庫を買ってからは安心して湿度管理できるのと、埃からも守れて、しかも
備品の紛失も防げて非常に重宝しています!!
Commented by パイロン at 2008-09-02 22:43 x
こんばんは。
防湿庫あると良さそうですね。欲しいと思う気持ちもあるのですが、なかなか手が出ません。
私はドライボックス3個に乾燥剤と一緒に放り込んであります。

全然関係ない話題ですが、左に写っているスピーカーが何気に気になりました。
私はオーディオも結構好きです。高級品を持っている訳ではありませんが、スピーカーは大きくて、重いのが良いという古い観念を持っています。カミさんに邪魔だと文句言われてますけどね。
Commented by ゼク at 2008-09-02 23:07 x
僕も防湿庫を買う6月まではドライBOX2つに乾燥剤でした!!
乾燥剤は天日干しで繰り返し使えるものを入れていましたが、梅雨を前に開けると
あまり湿度が下がらなくなってしまい、思い切って防湿庫購入に踏み切りました!!


このスピーカーは実は学生時代の1990年頃にパチンコで大勝ちして買いました(笑)
その頃は「一発台」と言ってまさに1発入るだけで玉が止まらなくなる台がありました!
それで勝って、当時高級品だったマランツのアンプ(140W+140W)とダイヤトーンの
スピーカーを買いました。
今の時代からするとかなり大きなスピーカーですが当時は流行ってましたよね??
確かに重たいのがいいといってましたね!コイルの巻き数が違うとか!!
今でもかなりの音を奏でますよ!!!
僕はギターを弾くのでこの部屋はカメラと音楽とギターの部屋で主にJAZZを聴いていますよ!
汚く狭い部屋ですが私の落ち着ける場所です!
Commented by F1ましーん at 2008-09-02 23:11 x
こんばんは~!
自分は防湿庫は1個だけです。
横長のタイプで奥に600mm、手前に500mmを置いてます。
奥行きはそれでぎりぎりです。
Commented by ゼク at 2008-09-02 23:33 x
横長のタイプって結構大きいやつですよね?
ゴーヨンとロクヨンがあるからそうなりますよね??
僕も最初に大きいのを買っておいて良かったです!!
Commented by dg_3010 at 2008-09-03 00:04
既に防湿庫は一杯で機材が入りきりません・・・orz
なので、入りきらない引退気味のカメラ(銀塩)を週代わりで「展示」しています(^^;
ゴーヨンは縦にしか入らない防湿庫なので、なんとか空きスペースを有効に使いたい
んですけど、これだ!というアイデアも無く、なかなか実行に移せません。
Commented by ゼク at 2008-09-03 00:16 x
僕もフィルム機は昨年8月6日の宮崎旅行を最後に引退気味です。
今考えるとフィルムって趣きありますよね・・。
まずフィルムを入れて1枚目写すときの緊張感!わずか24枚しか撮れない変な緊張感!
ショッターを押すときのドキドキはデジタルの比ではないかもしれませんね。
旅行日程に応じてフィルム残り枚数の割り当て管理、途中で消すことも出すことも入れ替える
ことも出来ませんからね!!

防湿庫は大きくすれば必ずそのキャパに応じて中身が増える「魔の宝箱」といわれています。
節度を保つには今が調度かもしれません。
Commented by パイロン at 2008-09-03 00:23 x
たびたびこんばんは。

マランツのアンプを私も使っています。
それほど高価なものではないのですが、贅沢(消費電力が大きい)なA級アンプとしても使えます。カメラのフルサイズには手を出すつもりは今の所ありませんが、アンプはやっぱりA級駆動すると艶があり良いんですよ。

ギターは、私もエレキが部屋にあるのですが、挫折して弾けません。Gが抑えられないんです。
最近のは聞いてないのでダメですが、80-90年頃のハードロック、ヘヴィメタが好きです。

話題が脱線してしまってすいません。ついつい。オーディオ欲しい病が再燃しないようにせねば。

Commented by ゼク at 2008-09-03 00:28 x
僕のはもう全部20年近く前のセットになってしまいました。
マランツのアンプにダイヤトーンのスピーカー、ビクターのグライコ、昔はソニーのCD、
カセットはオンキョーをバラバラでした。
今はマルチプレーヤー?でDVD、CD全部見れる安いものになっています。

Gですか!!1弦3フレットをどの指で押さえるかで将来が決まってきますね!
僕は小指です!
Commented by なんちゃってブルーズマン at 2008-09-03 10:54 x
こんにちは!
オープンコードのGだったら、私も1弦3フレットは小指ですね^^
Commented by ゼク at 2008-09-03 11:29 x
これを薬指で押さえる方もいますからね。
ハイコードで押さえるのが一番かもしれません。
薬指で押さえる方法はコードチャンジが難しく思います!
Commented by パイロン at 2008-09-03 21:44 x
ゼクさんもなんちゃってブルーズマンさんも小指なんですね。
最近全く触っていないので、Cからやり直ししないと指がまったく動かなそうです。
Commented by ゼク at 2008-09-03 21:54 x
ローコードのCは2弦1Fを人差し指、4弦2Fを中指、5弦3Fを小指、6弦3Fを薬指で押さえます。
そこからGへは、中指と薬指を上に1弦づつ上げて小指を1弦3Fに移すだけですみますよ!
Commented by なんちゃってブルーズマン at 2008-09-03 23:07 x
ぜくさんはローコードのC、6弦まで押さえちゃうんですねぇ・・・。
スゴイ・・・。私↑の押さえ方苦手なんです^^;
私は特に指定がなければ親指で6弦ミュートしてます・・・。
Commented by ゼク at 2008-09-03 23:13 x
僕は間違いなく6弦まで押さえますよ(笑)
この6弦3FのG音があるかないかでCコードのふくらみが違う気がします。
もちろん6弦を開放にしてConEと弾く事もありますが、基本的にはミュートにはしません。
しかしAmでは当然6弦はミュートします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。