最新のコメント
機材紹介
お気に入りブログ
日々雑記 Hunaudieres ... エンゾの写真館 with... Wisteria-Ter... アコースティックギターっ... in the SKY Sportsgraphi... EOS と kotodaddy the Sports s... motiのphoto d... ONE WAY Moment of Ph... 修業の成果 Gallery kapi... ときたまPhoto Dialy ランカレ カフェ ピントずれてますよ Kpop Photo G... 外部リンク
タグ
徒然に(762)
S-GT(520) 家族(392) 鈴鹿サーキット(391) 機材(296) 買い物(250) KONDO Racing(183) 岡山国際(179) サポート(175) FN(151) SF(137) 音楽(137) 車(129) ドラマ(109) MINI(108) 富士SW(99) アコースティックギター(96) 旧い建物(85) ジュリエッタ(68) ゴルフ(64) 風景(60) 時計(57) 陸上競技(50) 都市公園(49) La Festa Primavera(41) コンテスト(39) F1(39) WTCC(37) 健康(35) ソフトボール(34) 高校野球(33) iPhone4(26) 学校行事(25) オートメッセ(25) お寺・神社(25) メディア(19) カワセミ(17) モーターショー(15) iPhone5S(14) USB3.0(12) 大阪城公園(11) 工具(9) 三脚・一脚(9) iPhoneX(9) S耐(8) シクロクロス(8) 栃木レザー(8) 地域行事(7) バイク(6) 中学行事(6) 以前の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
2012年 12月 31日
![]() 1年が経過するのは非常に早いもので今年ももう暫くで終わってしまうところまで来た。 考えてみると、時間の速度は歳をとるごとに少しずつ速まっているように感じる。 人生の折り返し地点を過ぎて、来年もまたあっと言う間で終ってしまうのだろうと容易に予測できる。 特に振り返ることがないような有り触れた毎日を過ごすことが私の目標であり希望であります。 どうか、来年も何事も無く1日1日を過ごせますように・・・・・。 2009年3月より更新を継続している当BLOG「無題」を今年もなんとか継続死守いたしました。 時折、挫折しそうなときもありましたが、最近では子供達が「更新続けなあかんで!」と応援してくれて、 何より、それを励みに頑張っております。 今日で連続1378日、他人から見れば「それがどうした?」と言う些細な出来事だと思いますが、 やってみればなかなかのボリュームがある1378日でした。 上の写真は2009年12月に撮影したものであります。 阪神高速湾岸線の泉大津PAから南方向を撮影したものですが、遥か向こう側に関空に続く連絡橋が見え 夕焼けの色、雲の形、帰宅を急ぐ車、どれをとってもお気に入りの写真であります。 大晦日にこの写真を使うのは実に3度目。ぜひ来年のこの日にも、「今年も何もなくてよかった」と締めくくりたいものであります。 それでは、今年もどうもありがとうございました。 また、来年は元旦からお会いいたしましょう!! ▲
by eos1d3
| 2012-12-31 11:03
| 徒然に
|
Comments(4)
2012年 12月 30日
![]() ![]() ![]() ![]() 中之島は歴史的建造物の宝庫である。 歩いても歩いても歩き足りない。 もし、旧そうな威風堂々とした建物を見つけたとして、 その建物の正面のどこかに緑の札が張ってあったらそれは きっと、大阪が未来に残しておきたい財産に間違いありません。 住友ビルも大阪図書館も中央公会堂もその代表的なものの一つ。 かつて大阪が大大阪と呼ばれていた象徴的で歴史的な建造物である。 ▲
by eos1d3
| 2012-12-30 18:37
| EOS5DMarkII
|
Comments(0)
2012年 12月 29日
![]() ![]() ![]() たしか、昔のフェスティバルホールにも中に入ると階段があったような・・・。 今回は2階に上がると旧フェスティバルホールが大好きだった歌手の方々のメーセージの 書いた色紙が並んでいます。 ![]() その中に、近藤真彦氏のものもあります。 ・・・と言うよりはコレを撮影するためにここまできました。 ![]() ![]() 13階に上がれば展望フロアーがあります!! 本格的にOPENすれば外にも出れそうですが、今回は中だけでした。 ところで、ここに上がるまでのエレベーターが半シースルーで実に怖い。 高所恐怖症の方は目を瞑って居た方が念のためです。 ![]() それにしても今日はいい天気だったなぁ~~。 ![]() ![]() 撮影機材 EOS 5DMarkII + EF16-35mmF2.8LII & EF70-200mmF2.8LIS ▲
by eos1d3
| 2012-12-29 19:09
| EOS5DMarkII
|
Comments(2)
2012年 12月 27日
![]() うちの会社の周辺には昔からたくさんの野良猫が住み着いている。 住宅地の路地が多く子供がたくさん住んでいるのでエサが豊富だからだろうか・・・。 2~3年前からは野良猫出産ラッシュなのか、子猫ちゃんが時には10匹以上歩いているのが見えた。 そんな、子猫ちゃんがうちの会社の敷地を通りまた去ってゆく日々が続いた。 上の写真は、主に昼間は壊れたバイクのイスの上で日向ぼっこをしている野良猫の兄弟達である。 それでも、1匹減り1匹減りとどこかに行ってしまった。 しかしながら、左上の額が黒くて色の混ざった子だけはいつまで経ってもうちの会社が気に入ったのか いつも同じ場所で日向ぼっこしていた。 寒くなってからも、毎日同じ場所で日向ぼっこするこの子を僕は勝手に「クマ子ちゃん」と名付けた。 顔がクマのような顔でお世辞にもかわいい顔とは言えなかったが、実に愛嬌のある不器用な子だった。 この1年半ほどはほぼ2日に1回は会社で日向ぼっこしていたと思う。 そんなクマ子ちゃんがいなくなって10日ほど経っただろうか? おそらく、もっとエサがたくさんあって暖かい場所を見つけたんだろうと思っていた。 今朝、会社に着くとこのバイクの下で1匹の野良猫が死んでいた。 目をしっかりと見開いたその顔は紛れも無く「クマ子ちゃん」だった。 彼女はどこかで脚に致命傷を追い、おそらくもう動かなくなった後脚を引きずって前脚だけで 何日かかけてここに戻ってきたのだろう。 やっぱりクマ子ちゃんはここが好きだったのだ。 別の場所に行ってしまったのではなく不慮の事故でここに帰りたくても帰れなかったのだ。 そして、ようやくここにたどり着き昨夜の凍て付く寒さの中で息絶えたのだった。 実に悲しいお話である。 もう、クマ子ちゃんを見ることは永遠に出来ない。 ▲
by eos1d3
| 2012-12-27 19:18
| 徒然に
|
Comments(0)
2012年 12月 26日
![]() ![]() ![]() 私は1年で今のこの一週間が大好きである。 クリスマスの華やかさから一気に年越しの準備に忙しく走り回る。 カーステレオから流れるClifford Brownは街の情景をセピア色に変えてしまうから不思議だ。 ![]() ▲
by eos1d3
| 2012-12-26 21:10
| 徒然に
|
Comments(0)
2012年 12月 25日
![]() うちの家では数年前から家で食パンを焼いてる。 しかしながら焼き立てをスライスするのは本当に難しい。 お店では電動のスライサーで簡単に切ることが出来るが家庭では機械などない。 今までは刃渡り20cmのナイフを使っていましたが、どうも切りにくい。 そこで 〔WENGER〕ウェンガー スライサー波刃 35cm パンスライサーを購入! なんせ刃渡りが35cmもありますので真っ直ぐに切りやすいと思います。 これで、明日から焼きたての食パンもきれいに切れるぞ~~~。 ▲
by eos1d3
| 2012-12-25 20:16
| EOS5DMarkII
|
Comments(4)
2012年 12月 24日
![]() ![]() ![]() ![]() 愛してる人も 愛されてる人も 泣いてる人も 笑っている人も 平和な街も 闘ってる街も メリー・メリー・クリスマス Tonight's gonna be alright 大切な人も 離れてゆく人も よく働く人も 働かない人も うまくやれる人も しくじってる人も メリー・メリー・クリスマス Tonight's gonna be alright お金のない人も ありあまってる人も 古い人達も 新しい人達も 教えてる人も 教えられてる人も メリー・メリー・クリスマス Tonight's gonna be alright 世界のチルドレン Ring a ring s Roses 憂鬱な時もひとりぼっちの時も 平和な街で 闘ってる街で Ring a ring s Roses Tonight's gonna be alright ▲
by eos1d3
| 2012-12-24 10:42
| EOS5DMarkII
|
Comments(2)
2012年 12月 22日
▲
by eos1d3
| 2012-12-22 20:03
| 徒然に
|
Comments(2)
|